コロナ禍の今、子ども達の食事情が心配な私は、未来を担う子ども達に生活力を付けてほしい、五感を使い様々な体験や発見を積み重ね心豊かに育って欲しいと願い、自炊力を養う子ども向けのお料理教室を始めました。
その名も「おうちごはんkids」!子ども達が自分の力でおうちごはんを作ります。

お料理は…
生きる力を身に付け、知識ではなく自ら体験でき
段取り力、応用力、協調性、思考力、感謝の心を養うと共に、
算数・国語・理科・社会などの学びを実践する場でもあります。
子どもたちの可能性は無限大☆
大人が想像している以上に何でもできちゃう!
その様子を見て私はいつも感動しています☆
いつか私たちの元から巣立ち、自立する子ども達が、
今から手作りを楽しめる環境を作ってあげたい。
そんな気持ちで 日々、向き合っています♥
幼 児クラス: 月1回(親子)
小学生クラス: 月1回 (子どものみ)※保護者のサポートも受付ています。
特別な日:たベルたベルを飛び出して、おうちごはんと繋がる旅に出かけます。
お料理教室に通ってみたいお子さま向けに体験教室も開催しています。お申込みはお問合せフォームからご連絡ください。

☆おうちごはんkidsで大切にしていること☆
・五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を使う
・子どもの学びは「わくわく」から生まれます~作る楽しみを知る~
・子どもの自主的な行動を大切にし、子ども自身が様々な発見・体験を通して「自炊力」を養う
・本物の調味料や旬の食材を使い、素材そのものの美味しさを感じてもらう
・子ども自身が自ら考え、食を通して「生きる力」でもある「段取り力」や「考える力」を養い、日常生活でも活用できるようになる→さらに食を通じて健康、環境、経済について考える力を身につける
・食べ物、それを作る人、作る人など様々なモノ・人に想いを通わせ、感謝の気持ちを育む

☆こども向けのお料理教室及び収穫体験の実績☆
・2013年5月 にんじんの収穫体験(おうちごはんplus主催事業)
・2013年8月 親子で焼肉のタレ&ビビンバ丼作り(おうちごはんplus主催事業)
・2013年10月 英語deハロウィンパーティ(おうちごはんplus主催事業)
・2013年12月 英語deクリスマスパーティ(おうちごはんplus主催事業)
・2014年7月 親子でクッキング!(おうちごはんplus主催事業)
・2014年8月 福津の夏学校~朝ごはんの日にチャレンジしよう!~(福津市主催事業)
・2014年9月 親子で手作りパンを楽しもう♪(おうちごはんplus主催事業)
・2014年10月 英語deハロウィンパーティ(おうちごはんplus主催事業)
・2014年12月 英語deクリスマスパーティ(おうちごはんplus主催事業)
・2015年12月 親子で楽しくお味噌作り教室(おうちごはんplus主催事業)
・2016年2月 未就園児とママのための親子英語教室(おうちごはんplus主催事業)
・2016年3月 みんなで楽しくおやつ教室(おうちごはんplus主催事業)
・2017年11月〜毎年 大豆から育てる味噌作り(福津市立K小学校3年生授業)
・2018年5月 竹松農園の畑をのぞいてみよう♫〜アスパラガスの収穫体験と簡単お料理〜
(福岡東部オーガニックネットワーク「ぢおら」の協賛事業)
・2018年11月 にんじんの収穫体験(福津市内S保育園)
・2019年3月 親子パン教室(おうちごはんplus主催事業)
・2019年5・8・10月 ハーブ王子と野草料理&散策♪(おうちごはんplus共同主催)
・2020年1月 ハーブ王子と散策&野草ランチの会~ハンドクリーム作り~(おうちごはんplus共同主催)
・2021年4月 ハーブ王子と青空野草散策の会
・2021年8月 ハーブ王子と野草散策~ドクダミカレー編~
・2021年11月 ハーブ王子と紫雲膏づくり&野草散策(おうちごはんplus共同主催)
・2021年4月~ 子ども料理教室「おうちごはんkids」を開催